Since1922 地理学とともに歩む
ホーム > ベトナム 下巻

ベトナム 下巻

国家と民族

ベトナム 下巻

日本にとって重要な国ベトナムを理解するために書かれた2分冊。下巻では、現代ベトナムの政治・経済・文化を論じる。

著者 阿曽村 邦昭 編著
ジャンル 観光・地域・まちづくり > 政治経済
出版年月日 2013/08/20
ISBN/JAN 9784772271172
判型・ページ数 A5・362ページ
定価 6,160円(本体5,600円+税)
在庫 在庫あり
この本に関するお問い合わせ、感想
 

目次

【下巻】
第6部: 現代ベトナムの内政と外交
 第18章: 今日のベトナムにおける都市地域社会 (佐久間るみ子)
 第19章: 地方権力機構の改革―政治システム刷新の試み― (佐久間るみ子)
 第20章: ベトナム和平交渉とラオス 1969~1973年 (水本義彦)
 第21章: 南シナ海をめぐる中越関係-南沙・西沙・トンキン湾- (今村宣勝)
第7部: ベトナム経済の現状
 第22章: ベトナム産業の特徴と成長の可能性に関する考察-南部経済の特徴- (菊池 正)
 コラム3: 日経企業T社の当地ビジネス事情 (菊池 正)
 第23章: ベトナムにおける地下経済規模の推移-現金通貨需要に基づく推計とその問題点- (中臣 久)
 コラム4: 闇金融とベトナム企業 (ヴォー・ミン・トアン)
 コラム5: 「根室のサンマ」ベトナムへの輸出プロジェクト (荒川 研)
第8部: 現代ベトナム文化と日越文化交流
 第24章: 文学作品から見るベトナムの政治社会 (森 絵里咲)
 コラム6: 『金縛り』-ベトナム戦後生まれ世代作家の挑戦- (森 絵里咲)
 第25章: ベトナムの文化遺産と国際協力 (阿曽村智子)
 第26章: 日越文化交流の想い出-1989年~1991年- (阿曽村智子)
 コラム7: チューノム(字喃)とその保存 (荒川 研)

このページのトップへ

内容説明

歴史,政治,経済,社会,文化など広汎な分野にわたるさまざまな問題を論文,エッセー,コラムなど硬軟取り混ぜ,テーマに沿って専門的に論じる。研究者,ベトナム人も含む24名が執筆。編著者は元駐ベトナム大使。下巻は現代ベトナムの政治・経済・文化を論じる。

このページのトップへ

関連書籍

ミャンマー

ミャンマー

日本とのかかわりがわかる総合専門書

著者:阿曽村 邦昭 編著
奥平 龍二 編著
 
地理 2016年2月号

地理 2016年2月号

特集:ベトナム 市場経済化から30年

立ち読み
 
 
ベトナム・フエ ラグーンをめぐる環境誌

ベトナム・フエ ラグーンをめぐる環境誌

日本で食べるエビ,その養殖の実態

著者:平井 幸弘
 
東南アジアの経済発展と世界金融危機

東南アジアの経済発展と世界金融危機

世界金融危機に東南アジアはどう対応したか

著者:橋本 雄一
 
 

このページのトップへ